運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

例えばこれ、昭和二十三年六月二十一日、衆議院文教委員会での森戸文部大臣の答弁、殊に戦前、戦時中の教育におきましては、日本教育がいろんな力で影響されていたということであります、軍部等支配が強く教育の上に及んだということは申すまでもないこととした上で、教育民主化の方向として、軍部影響から教育が脱することと述べているわけですね。  自衛隊は強力な武力を持った実力部隊ですよ。

井上哲士

1968-03-22 第58回国会 参議院 予算委員会 第4号

基本法第十条は、「戦前、戦中における文部地方内務官僚軍部等による強力なる中央集権的、画一的、形式的教育統制に対する反省を基礎としている。」、したがって、「行政作用の介入を抑え、教育活動の独立を確保し、教員の自由な、創意に富む、自主的な活動を尊重するという理念を基礎としつつ、教育行政任務教育条件整備確立」だけに置いたのである、こういっているじゃありませんか。違いますか。

加瀬完

1958-09-11 第29回国会 衆議院 文教委員会 第8号

他面では軍部等支配が強く教育の上に及んだということは申すまでもないことであります。なお、内務官僚教育に及ぼした影響も非常に大きいのであります。これらのことは教育自主性自立性が非常に傷つけられ、こういう不当な支配から教育は脱しなければならぬ、この森戸文相の説明を聞いておりますと、まるで最近の政治教育支配そのままであるような感じがする。

長谷川保

1953-06-26 第16回国会 衆議院 法務委員会 第4号

しかしあれだけの問題、その本質は、一官僚が――ことに日本の終戦後は、政治界実業界軍部等におきましては、大幅な追放によつて再編成がされたのでありまするが、官僚の方面においては比較的戦前の態勢が温存されておるということは顕著な事実であります。その官僚群の温存された弊害が残つておる。それが日本民主主義の進展を阻害しておる。これもまた国民全体の知つておることであります。

木下郁

1949-05-06 第5回国会 参議院 内閣委員会 第10号

これは何も取立てて正確を期する必要がないぐらいの問題であるといえばそれまでの話ではありまするけれども、何分満洲事変以來外務省に関する限りは、非常に外務省本來の任務というものが曖昧になつて、むしろ曖昧にされてしまつて、そうして外務省が当然管掌すベき事項でもその他の省がこれに当つて自分で管掌してしまつたり、若しくは軍部等からの掣肘を受けたり、いろいろして、外務省本來の職責というものが甚だ明確を欠いて來たというように

佐藤尚武

1948-07-01 第2回国会 衆議院 農林委員会 第31号

これはかつて軍部等が、朝鮮に二箇師團を増設しなければならぬということで、内閣の解散を何回もやつたということ、それに匹敵する以上の重大なる問題でございますので、この点については特に深甚なる御考慮を煩わさなければならぬと思う。

綱島正興

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

他面ではまた軍部等支配が強く教育の上に及んだということは申すまでもないことであります。なおいわゆる地方における内務官僚教育に及ぼした影響も、非常に多いのであります。これらのことは教育自主制といいまするか、自律といいますか、それが非常に傷つけられたということがある。こういう不当な支配から教育は脱しなければならぬというところに観点があるのであります。

森戸辰男

  • 1